半月板損傷
半月板は、膝関節のクッションとして・軟骨の保護・安定化の役割をしています。半月板損傷とは、膝関節内にある半月板が強い衝撃や靭帯損傷の合併症にて損傷することをいいます。
症状
膝を深く曲げた時の痛みや、曲げた際に引っ掛かかる、膝が腫れるなどといった症状があります。膝が完全に伸びにくくなる「ロッキング」と呼ばれる症状が起きることもあり、激痛で歩けなくなることもあります。
原因
スポーツなどで膝を捻ったり、膝を深く曲げたりする場合や、加齢により半月板のクッションの役割が低下して起きるものもあります。半月板は年齢を重ねると水分量が低下し、クッションの役割が衰え、少しの衝撃でも損傷してしまうことがあります。
当院で行う治療
保存療法
軽症であれば、テーピングや装具をつけ、抗炎症剤や鎮痛剤を用いることもあります。
運動療法
膝の動きや筋力を強化するためにリハビリを行います。受傷後の疼痛や膝周囲のこわばりによる可動域制限が起きるため、固くなっている部位に対して可動域を改善していきます。膝だけではなく、股関節や足関節が膝の負担を増やしているかを確認します。また、膝関節の安定性を高めるために筋力トレーニング・バランス訓練を行い、スポーツをする方は徐々にランニングなど実際の動作練習を行っていきます。
最後に
ケガをした時と同じ動作を繰り返すと再び半月板損傷を起こしてしまう可能性があるので気を付けましょう。下肢の柔軟性を向上させることも予防につながるので、普段からストレッチを行う習慣をつけましょう。
変形性膝関節症
変形性膝関節症とは、加齢・肥満・外傷歴などの影響から、膝の軟骨がすり減り、膝に強い痛みを生じる病気です。また、女性に発症することが多い症状です。
症状
歩行時や立ち上がる際に痛みが生じ、症状が進行するにつれ、正座やしゃがみ込み、階段の上り下りなど、日常生活動作に大きな影響を与えます。炎症が起きると膝に水がたまることもあります。
治療
薬物療法
膝の痛みを和らげるために、ステロイド注射やヒアルロン酸注射を行い、関節の動きを滑らかにして痛みを緩和させます。
装具
関節の負担を軽減させるために、サポーターや杖を使うことも効果的です。遠くに外出する際や運動をする際に使用してください。
運動療法
痛みで動かさないでいると筋力が落ち、症状を進行させてしまいます。筋力トレーニングや可動域訓練、歩行練習などの運動による治療が効果的です。無理をすると悪化してしまうことがあるので、しっかりと指導を受けましょう。
最後に
膝の変形は日常的なストレスが蓄積されて起こります。予防のためには日常生活で正座や無理な動き方をしないようにし、過度な体重増加に気を付けましょう。また、下肢のストレッチや筋肉を鍛えて、予防していきましょう。痛みが出た場合は、年のせいだと決めつけず、我慢せず整形外科の受診をしましょう。
その他 お悩みの症状
交通事故後のリハビリ
交通事故にあった場合、一番大切なことは早い段階で治療することです。
当院ではMPF療法という特殊技術を用いて、痛みを出している血液循環が悪くなっている筋肉に対して、適切な刺激を入れ、症状の改善を図っていきます。